はいさい!!
今日も石垣島のカフェ&バー『キジムナーの台所』のはっとんのブログはじまりますよ~
目次
古くからの伝統を大切にしてきた沖縄
今日は石垣島でよく聞く不思議な体験を紹介していきます(*_*)
日本でも最大のパワースポットを誇る、沖縄県!そして、石垣島。
あなたの知らない世界が、そこにはあります(笑)
最後までお楽しみくださいね~
石垣島を探検してみた(*´▽`*)
早速石垣島にはどんなところがあるのか、探っていきましょう!!
まずは、この大自然が石垣島最大の魅力ですが、その大自然を作り出しているのが、「ガジュマルの木」です(^o^)/
最初はこんなちっこい木が、のちのちには家を覆い尽くすほどの大きさに成長します!
この木の下にいるだけで、パワーを感じちゃいますね!?
ちなみにガジュマルの木の秘密は後ほどお伝えします・・・(笑)
ガジュマルの下によくある、御嶽(うたき)
そして、ガジュマルの下によくある、御嶽(うたき)。
この御嶽が石垣島の人にとってはすごく神聖な建物で、祭りの際や行事に活躍します。
では、この御嶽はなぜ存在するのか・・・。
御嶽とはもともと古代社会において集落があった場所と考えられる説があります!
その証拠は御嶽周辺から遺骨が発見されることがしばしばあるからです。これは、祖先崇拝であることに強く関係していると考えられています。
石垣島には、「マイツバ御嶽」「群星御嶽(んにぶしうたき)」が有名どころです。
実際に御嶽の近くに行ってみると、なかなかの雰囲気・・・(*_*)
石垣島の妖精(?)あなたには見えるか!?
そして、沖縄では有名な話ですが、まだまだ内地の方が知らないお話です!
先ほどのガジュマルの木。あの木に宿る精霊(妖精?妖怪?)を知っていますか?
東北などでは「座敷童」と同じ感覚なんですが・・・。
沖縄の妖精『キジムナー』はご存知ですか?
こちらのキジムナーは、樹齢何百年ガジュマルの木に宿ります・・・。
キジムナーはとっても臆病なのにいたずらっ子(笑)
心のきれいな人の前にしか姿を現さず、現れたとしても、とんでもないイタズラ好き!!
女性、特に妊婦さんは見てはいけないともいわれています。
それはびっくりして転んじゃう可能性があるからです!
なかなかというか、ほぼ見えない(笑)
だけど、キジムナーの現れた痕跡を見つけることができたりします!!
それは・・・
海でよく魚が食べられて、浮かんでいることがあります。
それは、キジムナーがかじってるのが原因だと昔から言われています(笑)
信じるか、信じないかはあなた次第です!!!!
ちなみに僕の店、『キジムナーの台所』の名前は、このキジムナーの精神をもとにしています!
イタズラはしませんが、『遊び心』を忘れないってことです(笑)
面白いことを毎日探していますよ!!
新旧融合の石垣島へ「おーりとーり」
今、石垣はいろいろ発展していってます!
新しい空港ができました、埋め立てのビーチもできました、人口も増えました!
でも、こういった神話や御嶽など古くからのものもとても大切にしています(*´ω`*)
そんな新旧が交わる石垣島へぜひお越しください(笑)